Upwork Connects(コネクト)取得方法5つ!2025年最新のコネクト事情

upwork connectsとは
  • URLをコピーしました!

当記事では 、Upwork Connectsの取得方法について徹底解説していきます!

Upworkを副業として活用している人
Upworkに登録したけれどConnectsについてよく分からない人

に向けて、コネクトを無料で取得する方法や使用用途などについてまとめました。

目次

Upwork Connects(コネクト)とは?

Upworkのコネクト(英語表記でConnectsと表示される)は、そもそも何なのでしょうか?

コネクトとは、仕事に応募する際に必要なコインのようなものです。仕事の案件によって必要なコネクト数が変わってきます(大体2~16コネクト)。コネクト数は、プロジェクトの規模、範囲、市場の需要、およびその他の要因に基づいています。

さらにコネクトは別の用途にも使うことができますがこちらは課金のイメージなので、詳しくは「Upwork Connects その他の使い方」に書いております。

upwork connectsとは

赤枠が仕事に応募する(提案書を送る)ために必要なコネクト数
青枠が現在保有するコネクト数

Upwork Connectsの仕組みとは?

気になる仕事があれば、フリーランス側がProposal(提案)を送る必要があり、そのためにはUpworkコネクトが必要になります。つまり何もなしの状態(無料)でProposalを送ることができません。コネクト数を自ら獲得していく必要があります。

Upwork Connectsの取得方法&増やし方

①毎月無料のコネクト

Upworkに初めて登録した時期によって条件が異なりますが、毎月の請求サイクルの初日に10個のコネクトを無料で受け取れる場合があります。毎月10ずつ増えていくので貯めていくことも可能。ただし未使用のコネクトは1年で失効しますのでご注意ください。

②新規登録ボーナス

Upworkの新規アカウント登録をしたあと、Connectsのバンドル購入、またはFreelancer Plusへ加入した場合は、1回限りのボーナスとして50コネクトが付与されます。Freelancer Plusは月々 $19.99支払うと毎月100個のコネクトがもらえて数多くの特典が得られます。

③プロモーションコードでConnects特典

ときどき無料のコネクトが配布されることもあるようです。UpworkのメルマガにPROMO Codeが書いてあったり、simply codesのようなクーポンサイトでも配布されています。

④バッジを獲得する

Upworkにはプロフィールに表示されるBadge(バッジ)があります。

Rising Talent(急上昇)、Top Rated(上位)、Top Rated Plus(最上位)のバッジを獲得すると無料でコネクトを30個もらえます。

upwork connectsとは

Rising Talentは期待の新人、Top Ratedは高評価を得ているプロで上位10%、Top Rated Plusは大規模案件経験の上位3%のみが得られるバッジです。

⑤既存クライアントから面接を受ける

過去に仕事をして支払いを受け取ったクライアントに限りますが、面接を受けることで無料でコネクトを受け取れます。

Invitation(スカウト)の場合のコネクトは?

Invitationが届いた際は、クライアントから直接オファーが届く形になるのでProposalの提出にコネクトは不要です。ただし、数多くのフリーランスにスカウトしている可能性を考えると、Proposalを提出しても必ず受注できるとは限らないので Proposalをしっかり書くことをおすすめします。

Upwork Connects その他の使い方(課金方法)

コネクトには仕事への応募以外の使用用途もあります。

①Proposalのアピール

先ほどProposalを送る際にコネクトが必要だと説明しましたが、さらにコネクト数を上乗せすると、Proposalを見てもらいやすくするように上位に表示させることができます。「Set a bid」のところで表示させたいランクに応じてコネクト数を設定するとOK。ちなみにこちらのコネクトは、受注につながらなかった場合返ってくる仕組みです。(受注できたらそのまま消費)

upwork connectsとは

Proposalの画面で必ず目にすると思います。オークション形式になっており、上記の画像では1位表示するために4個のコネクトを課金した人がすでにいるということなので、その上をいくには5個コネクトが必要になります。

②空き状況バッジの掲載

Availability badgeと呼ばれる、空き状況を示せるためのバッジがあります。このバッジをオンにすると「今稼働可能です」とクライアントへアピールすることができます。

コネクト数を使ってこのバッジをプロフィールに載せると、スカウト率も上がります。ただし、このバッジの掲載に必要なコネスト数は週によって変動するため、注意が必要です。

③プロフィールのブースト(上位表示)

プロフィールを上位に表示させたいときには、コネクトを使ってブーストさせることができます。Talent検索されたときに自分のプロフィールが上位にいればいるほど、見てもらいやすくなります。

upwork connectsとは

②と③は両方プロフィールページの左側から設定できます。コネクト数を設定して Turn Onすると、これらの機能がさっそく使えます。

Upwork Connectsを使って案件受注をペースよく

コネクトを有効活用するかしないかは自分次第!始めはコネクト数が少なく行動範囲が限られますが、初期投資だと思い購入する手もあります。上手く課金してペースよく案件受注できれば、バッジも獲得して無料でコネクトをもらうこともできます。

なるべくコネクトの購入と課金はしたくない人へ

100%案件受注できるとは限らないのに、コネクトを購入するのはもったいない!そんな人は、コネクトを大事にキープしていざという時に使えるようにしなくてはいけません。

そのためには、求人情報が自分の実績ややりたい事としっかりマッチしているかを確認し、なるべく説得力のあるProposalを書いたり、目の引く魅力的なプロフィールを準備したりするのが必須です。スカウトが届くとコネクトは不要なので自分の希望条件も提示しておくのがおすすめ。

Upwork Connectsのまとめ

2025年の最新Upwork情報をもとに、Upwork Connects取得方法についてまとめました。コネクトの仕組みについて、少しでも理解が深まれば嬉しいです。Upworkコネクトを案件受注やキャリアアップに活かしていきましょう。

Upwork求人の例をいくつか厳選した参考記事もあります

あわせて読みたい
Upworkにある簡単な仕事、日本人ニーズのある仕事とは?初心者にもおすすめのUpwork求人例をいくつかご紹介 Upwork(アップワーク)を7年ほど使っているKateです。スキマ時間の単発案件から2年の長期案件まで合計37社のクライアントと仕事をしました。そもそもUpworkにどんな仕...


RemotecメンバーそれぞれのUpwork活用術&体験談はこちら

あわせて読みたい
【体験談】Upworkやってみた 〜マーケ編〜 長期の継続案件を獲得した方法 こんにちはRemotecのめぐみです。 今回は、私がUpworkでマーケ職の長期案件を獲得した際の体験談を共有します。 今まで受けた案件と立場が違う形での採用で、少し珍しい...
あわせて読みたい
Upworkやってみた!使い方から私の経験談と成功の秘訣。日本から外貨獲得する手段としてもおすすめ Upworkやってみました!私はUpworkを使い始めた2017年以降、フリーランスとしてのキャリアをスタートしました。Upworkだけで十分食べていけるようになり、キャリアと経...

Remotec XアカウントにもUpwork情報掲載中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日英翻訳者とコンテンツマーケティングのライター、コピーライターとして活動中。塾講師しながらUpworkで英語を使う仕事を見つけたのがきっかけでリモートワーカーに転身。これまでお仕事した海外企業は8か国。趣味はスキューバとスキンダイビング。

目次